YOSHIKEIのカットミールを5日間試してみました。
カットミールはその名のとおり、食材がカット済みで届く便利なミールキットです。
包丁の使用回数が3回以下で、調理時間はたったの15分!
包丁を使わないメニューもあります!
けれど手抜き感はなく、栄養士監修なのでバランスがしっかり取れているんです。
おいしくて栄養のあるご飯が、たったの15分で食べられるなんて魅力的ですよね!
利用する前は
『ミールキットは便利だけど贅沢品』
だと思ってました。
けれど!意外と節約になることが判明!
時間もお金も浮いて、なにより心の余裕が生まれました。
私はあいた時間で、長風呂・ヨガ・読書・ドラマ鑑賞をしています。
帰宅して15分でできるので、仕事帰りに雑貨屋や本屋にも寄り道できちゃう!
今回はそんなカットミールを実際に食べてみた感想を、正直にレビューします。
実際に作っているシーンや
完成した料理の画像もあるので
見てみてね!
- 共働きの家庭
- 育児中のパパ・ママ
- クッキング初心者
毎日がんばっているあなたに、ぜひ試してほしい!
めちゃくちゃ簡単にできあがるので、料理初心者の男性にもオススメです!
\ 半額以下で体験できるお試しセット/
1食300円で5日間お試しできるよ
⇒ヨシケイのカットミール
カットミールの特徴
- 食材がカット済み
- 包丁の使用回数が最大3回
- 調理時間の目安:15分
- 基本2品構成
- 離乳食レシピがWEBで公開されている
- 1日単位で注文できる
カットミールは野菜やお肉などの食材が、あらかじめカットされた状態で届きます。
包丁の使用が最小限!
実際に包丁を使うのは、キュウリの斜め切りやエノキの石づきを落とすなどの、簡単な作業だけでした。
包丁を使わないメニューもあったよ!
食材は保冷された専用ボックスで、毎回スタッフが届けてくれます。
保冷剤がぎっしり入っているので、安心!
さっそく料理していきます!
実際に作った料理の口コミ
5日間のメニューはこちら。
- 温玉カレードリア
- ブラウンシチューハンバーグ
- ポークケチャップ
- 鮭のバジルオイルソテー
- 塩とんこつ鍋
どれも簡単なのに、おいしかったです!
さっそく1日目からどうぞ!
1日目 温玉カレードリア
- 温玉カレードリア
- アサリとほうれん草のスープ
1日目は、カレードリア!
温泉玉子とチーズとカレーって、最強の組み合わせですよね!
見た目も100点!
届いた食材はこちら!
材料はすべて小分けになっていて、すぐに使えるようになっています。
もちろんすべてカット済み!
アサリはすでに砂抜きした状態でパッキングされています。
砂抜きは時間がかかるから、助かる!
- 塩・コショウ
- 温かいご飯
- 和風ダシの素
- 片手鍋
- グラタン皿
- バターかマーガリン(グラタン皿用)
自分で準備する食材は、塩コショウ・ご飯・和風ダシの素だけ!
必ず自宅にあるもので対応できます。
忙しくてバタバタな日には助かる!
- スープを作る
- ご飯にドライカレーの素を混ぜる
- ドリアをトースターで焼く
調理時間:15分
包丁の使用回数:ゼロ!!!
この日は包丁使用回数が、まさかの0回!
カットの手間を省くだけで、
めちゃくちゃ楽チン!
まな板と包丁を洗わなくていいだけで、こんなにラクになるなんて!
材料や調理方法は、アプリかメニュー冊子で確認できます。
①スープを作る
カット済みの野菜と砂抜き済みのアサリを投入して、和風ダシの素と塩コショウで味を整えるだけ。
めちゃくちゃ簡単!
②ドライカレーの素を混ぜる
カレーをイチから作るのって大変ですが、ドライカレーの素を混ぜるだけなので3分でできます!
子どもに手伝ってもらってもいいかも
③ドリアをトースターで焼く
グラタン皿にご飯を盛り、チーズ・温泉玉子をトッピング。
温泉玉子って作るのめんどうですが、できあがった状態で届くので乗せるだけ。
そのままオーブントースターで5分焼いて完成しました!
あっという間に出来上がり!
味の感想は?
カレー×チーズ×玉子の組み合わせが、おいしくないわけがない!
つまり、激うま!
見た目もよく、15分で作ったとは思えないクオリティです。
夫婦2人でガッツリ完食しました!
大満足!
2日目 ブラウンシチューハンバーグ
- ブラウンシチューハンバーグ
- パリパリチーズサラダ
2日目はシチュー+ハンバーグ!
ハンバーグとシチューの両方が楽しめるメニューです!
届いた食材はこちら!
ハンバーグは加熱された完成品が届きました。
シチューはルゥで、溶かすだけでOKです。
食材を見るだけで「お手軽さ」がわかって、気持ちが楽になりますね。
イチから作るのは大変だけど、
これなら疲れていても挑戦できそう!
- 塩・こしょう
- ケチャップ
- バター
- 醤油
- ドレッシング(お好みのもの)
- フライパン
- クッキングシート
今回も必ず家にある調味料だけでできます。
バターはマーガリンでも代用できるよ
- シチューを作って煮込む
- チーズを電子レンジでパリパリにする
- きゅうりをカット・レタスをちぎって盛り付ける
調理時間:20分
包丁の使用回数:1回(きゅうりをカットしただけ)
今回の包丁使用回数は、キュウリだけ(ナナメ切り)。
きゅうりは食べる直前にカットした方が、おいしいですもんね。
フライパンひとつですべて完成しました。
①シチューを作って煮込む
まずは野菜を炒めて、水とルゥを入れます。
ハンバーグを投入して、煮込みます。
ハンバーグは加熱済みなので、生焼けの心配なし!
安心して食卓に出せます
②チーズを電子レンジでパリパリにする
シチュー作りの合間に、サラダにトッピングするチーズを作ります。
クッキングシートにチーズをのせて加熱すると、あっという間にパリパリに!
お菓子みたい!
簡単なのに一品で、ついついつまみ食いしちゃいました。
おつまみとして、よく作ります!
③きゅうりをカット・レタスをちぎって盛り付ける
具材はキュウリとレタスだけなのに、チーズがあるだけで華やかに。
自宅にあったイタリアンドレッシングとよく合いました。
味の感想は?
市販品のハンバーグなので心配していましたが、柔らかくて美味!
シチューはお野菜ゴロゴロで、お腹いっぱいになりました。
実は市販のハンバーグを使うことには、以前から罪悪感がありました。
サボってるかんじがする…
でもソースや他の料理でカバーすれば、立派な食事になるんだと感動!
これからは市販のお惣菜も上手に取り入れていこう!
3日目 ポークケチャップ
- ポークケチャップ
- ミモザサラダ
万人に愛される味、ポークケチャップ!
野菜もたっぷり入っていて、お箸が進むメニューです。
ミモザサラダにはゆで卵がトッピングされて、タンパク質も豊富。
- 塩・こしょう
- ケチャップ
- 砂糖
- 醤油
- 酢
- オリーブオイル
- フライパン
- 片手鍋
- 大さじ・小さじ
たまたまケチャップを切らしていたので、仕事帰りに夫に買ってきてもらいました。
材料は前もってチェックできるので、確認しておくと◎
- 茹で卵を作る
- 野菜と豚肉を炒める
- サラダを盛り付ける
調理時間:20分
包丁の使用回数:1回
ポークケチャップのソースとミモザサラダのドレッシングは手作り。
混ぜるだけなので、意外と簡単!
味の感想
ケチャップの優しい味で、お箸が進みます。
ただ、お肉は少なめだと感じました。
おいしいから、もっと食べたい!
プロの栄養士がカロリーやバランスを計算して作った分量なので、これが適量なんですよね。
茹で卵をつぶしてまぶすだけで、普段のサラダも特別な一品に早変わり!
酸味のある手作りドレッシングが、とっても合いました。
お客さんが来る時に、今でもよく作ります
4日目 鮭のバジルオイルソテー
- 鮭のバジルオイルソテー
- 野菜のうま煮
今回はなめこのお味噌汁を自分で足しています。
寒い日は味噌汁が恋しくなる!
自分ではなかなか魚料理はしませんが、ミールキットなら気軽に挑戦できます。
届いた食材はこちら!
鮭は切り身状態で、下処理がいらないので便利!
- 塩・こしょう
- 和風ダシの素
- 醤油
- 酒
- オリーブオイル
- フライパン
- 片手鍋
今回も野菜類はすべてカット済みで、包丁は1回も使いませんでした。
- うま煮を作る
- 鮭を焼く
- 盛り付ける
調理時間:15分
包丁の使用回数:ゼロ!!!
①うま煮を作る
カット野菜・お肉・調味料をお鍋に入れ、ただ煮込むだけ。
ほったらかしで完成!
煮込んでいる間に、サーモンを焼きます。
②鮭を焼く
鮭は形が整っていて、程よく脂がのっています。
両面焼きあがったら、付属のバジルオイルをかけて完成!
ソースがついているので、焼くだけでOK
味の感想
バジルの香りが、魚の臭みを消してくれています。
魚が苦手な人でも食べやすい!
魚を食べた方が健康にいいとわかっていても、魚料理は面倒ですよね。
臭いもするし、レパートリーが少ない
ゴミも出ずにいろんなメニューが食べられるので、我が家は魚料理はヨシケイで食べることが多いです。
\ 半額以下で体験できるお試しセット/
5日目 塩とんこつ鍋
塩とんこつ鍋
今回は珍しくお鍋!
私は九州出身なので、豚骨にはちょっとうるさいんです!
届いた食材はこちら!
- 塩・コショウ
- 鍋
今回は材料を鍋に入れて煮込むだけ。
何も考えなくてもできちゃう!
包丁は、エノキと豆腐をカットするだけでした。
煮込むだけで完成!
調理時間:10分
包丁の使用回数:2回(エノキ・豆腐)
もやしは根が少なくて、そのままでも問題なし。
地味にめんどうですよね、もやしの根切り
塩とんこつのスープを入れれば、完成です。
調理作業としては、1番ラクなメニューでした。
味の感想
豚骨と聞くと、こってりしてるイメージですが、あっさりでした。
パクパク野菜が食べられる!
この日は肌寒い日でしたが、心も体もほっこり。
もちろん、最後は溶きタマゴとご飯を入れて、雑炊にしました。
最後の一滴まで食べつくす!
食べてみて感じたメリット・デメリット
実際に食べてみて感じた、満足だった点・残念だった点をまとめました。
カットミールのメリット5個
味は文句なしにおいしかったです。
味は1番重要!
おいしさ以外でよかった点をまとめてみました。
- 献立を考えなくていい
- ゴミが最小限
- 野菜がたっぷり食べられる
- 料理のバリエーションが増える
- 家でくつろいでご飯が食べられる
順番に説明していくよ!
①献立を考えなくていい
仕事でクタクタ状態で退社して、献立決め・買い出し・食材の下処理…
考えただけで、ドっと疲れませんか?
毎日ちがうメニューを考えるのって、大変!
ヨシケイは、献立決め・買い物・下ごしらえが不要で、いきなり料理から始められます。
1番めんどうな部分を省いてくれる!
帰宅して20分後にホカホカご飯が食べられるのって、すごく魅力的でした!
ルゥや市販品を上手に取り入れたメニューで、ちゃんと手作り感があります。
②ゴミが最小限
食材をダメにして捨ててしまうことってありませんか?
私はモヤシと人参をよく捨てます…
ヨシケイは食材がすべてそろっていて、自分で準備するのは醤油やみりんなどの基本調味料だけ。
ヨシケイを利用し始めてから、我が家は明らかに生ゴミが減りました。
食材を捨ててしまうことが多い人には、かなりオススメ!
自分で材料をそろえる必要がないので、自然とムダな買い物が減らせます。
スーパーに行く回数が減って、意外と節約に!
お菓子で散財しないので、美容と健康にもいい気がします。
③野菜がたっぷり食べられる
バランスのとれたメニューを作るのって、かなり難しいですよね。
そもそも栄養素に詳しくない…
ヨシケイでは、栄養士さんが献立を監修。
自分で管理するのは難しい栄養バランスですが、専門家が考えてくれるので安心です。
プロの手を借りるのが1番!
④料理のバリエーションが増える
食事作りって、マンネリ化してきませんか?
私はレパートリーが少ないので、いつも困っています。
特に魚は体にいいとわかっていても、塩焼き・フライくらいしか思いつきません。
調理が面倒だし、臭いも気になる…
カットミールの魚料理は、味付けのバリエーションが豊富!
下処理済みで焼くだけなので、手軽に魚に挑戦できます。
魚不足で悩んでいる人には、オススメ!
⑤家でくつろいでご飯が食べられる
せっかく料理を作っても、後片付けのことを考えるとユウウツに。
食べ終わった後に、洗い物だらけのシンクを見ると萎える…
カットミールは使う道具が少ないので、料理後の片付けがラクラク!
包丁を使わないメニューも多いです。
片付けのことを気にせず食事に集中できます。
家族と楽しく団らん!
おいしい・時短・ヘルシーなお試しセットはこちらから⇒YOSHIKEI公式
カットミールのデメリット2個
- 料金が高め
- 量が少なめ
①料金が高め
すべて自分で買い物をした時と比べると、価格は高いです。
料金はこの後、詳しくまとめています
近くに激安スーパーがあったり、やりくりが上手な人には高く感じるかも。
けれどヨシケイを利用すると、食材のロスはかなり減ります。
買い物の計画が立てやすく、ムダな野菜を買わなくてすむんです。
買い物に行く回数や無駄買いが減って、
私の場合は節約につながったよ
1人あたり500~600円程度なので、外食よりも断然オトクです!
②量が少なめ
私は女性の中では、食べる量は普通。
そんな私にはヨシケイ・カットミールは、ちょうどいい量でした。
満腹!満足!
けれど、夫(男性としては普通の食欲)は、物足りない日があったようです。
特にお肉が少ないので、自分で買ったお肉を足してカサ増しすることもありました。
育ち盛りや食欲たっぷりな人には、少ないかも?
我が家は、お味噌汁や残り物などを足していました。
どうしても足りない時は、1人前多く注文するという手もあります。
私のカットミール活用法!
私の職場は忙しい日とそうでない日が、はっきりしています。
毎日ヨシケイを使いたいですが、家計とのバランスも大事!
そこであらかじめ、自分でルールを決めてヨシケイを利用しています。
- お魚メニューの日
- 仕事で超多忙な日
- 食べてみたいメニューの日
自分ではなかなか魚料理をしないので、ヨシケイのお魚メニューを積極的に注文しています。
魚はヨシケイで食べる!
いろんなレパートリーのお魚料理ががあるので、飽きることなく食べられます。
また、ヨシケイはよく有名店とのコラボメニューを作ってくれます。
忙しくない日でも、興味のあるメニューの時は試してみることにしています。
おいしいし、勉強になります。
時間に余裕がある日は、Lovyuバリエーションでじっくり料理することもあります。
ミールキットのバリエーションが豊富なのが、ヨシケイの魅力!
カットミールの料金
- 2人用・3人用・4人用から選べる
- メニューによって価格が変動
- 月~土の6日間(日曜はなし)
- 1日単位で注文できる
- 送料込み
カットミールは2人用・3人用・4人用から選べます。
家族の人数に合わせて、選んでね
また、各メニューごとに価格が変動します。
ヨシケイの他のミールキットも、
メニューごとに価格がちがいます
だいたいの料金設定をまとめてみました。
ある1週間の料金
人数 | 1回の料金 | 平均 | 1人あたり |
---|---|---|---|
2人用 | 1,160~1,340円 | 約円 | 580~670円 |
3人用 | 1,480~1,710円 | 約円 | 493~570円 |
4人用 | 1,920~2,210円 | 約円 | 480~552円 |
4人用セットが1番オトクです
1日単位で注文できるので、食べたいメニューだけを選べます。
1週間まとめ買いでさらに割引!
- 月~金の5日間コース
- 月~土の6日間コース
の2つのまとめ買いコースがあり、単品で購入するよりも5%お得になります。
超多忙な週は、まとめ買いをして乗り切っています。
お試しセットがオトク!
カットミールは、お試しセットで体験できます。
まずはお得なお試しセットで!
- 4つの人気シリーズから1つ選択
- 月~金の5日間連続で体験
- 半額以下でお試しできる
- 1世帯1回限定
ヨシケイお試しセットでは、4シリーズのミールキットから1つを選べます。
- カットミール
- プチママ
- Lovyuクイックダイニング
- Lovyuバリエーション
ひとつ選んで体験できるよ
4つのミールキットの特徴を表にまとめてみました!
それぞれの特徴
どれにしようか迷っちゃう!
私のオススメは、カットミールかLovyuクイックダイニング!
15分であっという間に完成しちゃう手軽さが魅力です。
Lovyuクイックダイニングについてはこちらでレポしています。
Lovyuバリエーションは40分以上かかる本格的なメニューなので、5日間毎日チャレンジするのは大変!
個人的には、週に1回くらいがちょうどいい!
本格的なLovyuバリエーションは、こちらでレビュー中!
カットミールは1食300円で体験できるよ
⇒YOSHIKEIの5Dayお試しセット
カットミールはこんな人におすすめ
- 共働きの家庭
- 育児中のパパ・ママ
- 料理の初心者
ヨシケイのミールキットの中でも、包丁をほとんど使わないカットミール。
15分程度でパパっと作れるので、共働き世帯にぴったりです。
外食よりも安くて、栄養もある!
買い物に行くのが大変な、イヤイヤ期育児世代にもオススメです。
もう女性だけが料理をする時代は終わり!
男の人も家事育児を分担するのが当然に
ヨシケイのカットミールなら、料理初心者さんでも手軽にチャレンジできます。
料理したことのない男性でも、カットミールならきっと大丈夫!
まずはカットミールから練習してみるのもアリ!
上手に活用すれば、お金も時間も節約につながります!
たまには、夕飯づくり・後片付けの負担から解放されてみませんか?
\ カットミールは1食300円! /
あまった時間は何に使おう?ワクワク…
Q&A
私がヨシケイを始める前に、疑問だった部分をまとめました。
- しつこい勧誘はあるの?
-
勧誘は特になかった
お試しセットを購入した後、特に連絡はありませんでした。
- 入会金などはある?
-
かかりません
カットミールに限らず、ヨシケイは入会金・解約金・会費などはいっさいかかりません。
注文した分だけ支払うシステムです。
ぴよ送料も無料!
- カットミールの野菜は洗わなくちゃいけないの?
-
洗わなくてOK
袋から出して、そのまま使えます。
- 賞味期限は?
-
2日後くらいまで
その日に食べなくても、翌日以降にまわせます。
急に予定が変わって外食した場合でも、柔軟に対応できます。
- 不在の場合は?
-
宅配ボックス配達が可能
保冷剤がたっぷり入った発泡スチロールボックスに入っているので、鮮度も安心。
戸建ての場合は、「あんしんボックス」という専用カギ付きボックスを貸し出してくれます。
- 時間指定はできる?
-
できません
配達ルートが決まっているので、個別の時間指定はできません。
毎回だいたい同じ時間帯で届きます。
- アレルギーに対応してる?
-
アレルギー対応食はなし
アレルギー表示があるので、原材料を自分でチェックします。
栄養素・カロリーなども、アプリやレシピブックから確認できます。